自己紹介
- 情報系高専生
- 普通自動車免許(AT限定) (2025年取得)
- TOEIC L&R 705点 (2025年)
- TOEIC Bridge (IP) 76点 (2022年)
そこそこなスキル
- ソフトウェアの翻訳
- C
- C++
- React
- Next.js
- 電子工作
- 早歩き
使えるか怪しいスキル
- Python
- TypeScript
- GTK4 (Python)
- mbed
- Rust
- Flutter
- KiCad
現在取り組んでいること
- 基本情報技術者試験の勉強
- アプリ開発(Android/Kotlin/Jetpack Compose)
好きなもの
- オープンソース
- Linux
- GNOME
- トマト🍅
開発したソフトウェア
カラーコード
抵抗のカラーコードを抵抗値に変換するアプリ(Linux用)
GTK4/Python/libadwaita/blueprint で作成
QZ
QiitaとZennをまとめて検索できます。
Githubへびの席替え あっさり
Github翻訳したソフトウェア
使っている機器
- 自作PC(2022-)
- CPU: Intel Core i5-12600K (10コア16スレッド)
- メモリ: crucial CT2K8G4DFRA32A (DDR4 8GB×2)
- SSD: INTEL SSDPEKNU512GZ (512GB)
- マザーボード: ASUS PRIME B660M-A D4 (Micro ATX)
- 電源: Corsair CX450M 2021 CP-9020219-JP (450W)
- ケース: NZXT H510 CA-H510B (ミドルタワー)
- OS: Ubuntu
- キーボード(2023-) : 東プレ REALFORCE R3SA31 黒 45g レーザー印刷 テンキー有 日本語配列
- マウス(2024-) : logicool G203 (有線 虹色に光るけど消してある)
- ラップトップ(2021-) : mouse B5-i5
- CPU: Intel Core i5 第10世代
- ディスプレイ: 15インチ
- メモリ: 16GB
- ストレージ: 512GB
- OS: Ubuntu / Windows
- スマートフォン(2022-) : Apple iPhone SE 第3世代 (PRODUCT)RED 64GB
- ワイヤレスイヤホン(2021-) : SONY WF-C500 YY2952
- 有線イヤホン(?-) : SONY ? ピンク
- プリンター(?-) : Canon TS8030
- マイコン(2024-) : Arduino UNO R4 Wifi
- シングルボードコンピューター(2017-2024) : Raspberry Pi 3 Model B+
お気に入りのソフトウェア
スマートフォン(iOS)でお気に入り
- Outlook
- Todist
- DuckDuckGoブラウザ
- TimeTree
- ウォレット
スワイプアクションやアカウントの切り替えが便利
ウィジェットが使いやすい
クッキーとキャッシュを一発で削除できる
ウィジェットが使いやすい・日本のイベントに対応
カードが重なっているUIが美しい
PCでお気に入り
- Firefox
- LibreOffice
- Visual Studio Code
- Ubuntu
- GNOME
- Pika Backup
プライバシー保護機能が充実
書式設定(見出し1,2,3 的なやつ)がしやすい
ほぼIDEだけれども、お手軽なところ
Linuxの大変な部分を取り除いてくれる
仮想デスクトップ機能が使いやすい・UIがきれい
Linuxでバックアップが本当に簡単にできる
両方でお気に入り
- Signal
- Spotify
- Discord
- マイナポータル
エンドツーエンド暗号しているのに、ユーザーは全く意識せずに使える・Linux版がある
無料で音楽が聴ける
チャンネルを分けられる
考えられたUI/UX・医療費が見られておもしろい
This work is licensed under CC BY 4.0